
多趣味であり続けることは難しい。人生のうち趣味に使える時間は限られているから悲しい。社会に追われて、時には病んで、人間って何のために生きてるんだろうと思う時がある。たぶん楽しい事よりも辛い事の方が遥かに多い。
趣味の一つ、一番長く続いてる創作活動。趣味なのに義務感を感じる時もあるし、描きたい時に描けない欲求不満でイライラする時もある。それでも大事な趣味だったりする。修行みたいなこれを続けていられるのは、ネットという公開の場があるから。ネットがなくなったら創作はもうしなくなると思う。
去年、創作イベントに参加してからハンドメイドにも興味が湧いた。学生時代はフィギュアにハマっていて自分でも作りたい!と粘度をこねて奮闘していた。大昔ピアノ教室に通っていたので最近また弾きたくなって練習している。ゲームは友達だから趣味じゃない。今はSwitchが友達らしい。
ネサフを趣味と言っていいのか分からないけど、平日の仕事時間以外はスマホやPCでネサフしてる。ダイヤルアップ時代から長く続いてる。こうやってブログを書くのも趣味?自分で豆をひいてコーヒー飲むのも趣味?(もう何でも趣味ということ)
難しいとわかっていても、人生のなかで少しでも楽しみを見つけるために、広く浅く多趣味であり続けたい。